お問い合わせ

整骨院とデイのブログ

【1ページ5件表示】

健康と癒し

2023年04月07日 | デイブログ

やっときた春。心待ちにしていた春。桜が咲いている「桜花、陽春、暖の候」などこの頃には寒さも和らぎ過ごしやすい時期となるので身体も可動域も良くなります。
岡山市のお達しで花見見物は駄目だそうで、屋外機能訓練に行きたいと思います。でも桜が満開なので癒しになりますね。
 
健康と癒しは最高だと思いませんか?私は4月で63歳になります。
桜の様な人生かな?桜は五十年で成樹になるそうで、それを過ぎると弱って行くそうです。
 
植樹をしなければ花見は出来なくなります。旭川土手道は手入れが出来ているようです。
岡山の桜の名所は、後楽園河川敷、奧市公園、さくら住座の旭川近辺など、遠方ではなく、近くにいっぱいあります。
今年は特に見事な花だと思いますがさくらカーニバルで道は大渋滞になりそうですね。
 
癒し?いやしの湯とかも、よく耳にすると思いますが、自然はいやす、という昔からの言い伝えがあって、森林浴という言葉があるように常に自然に囲まれながら生きていければ人間にとって最良のことかもしれません。私も大自然の雪山でいつも癒されてます。
 
現代は「いやしの時代」と言っても過言ではないでしょうか?むしろ寂しさを抱えて生活している高齢者とか一人暮らしの方々のためでもあって、姉がエリザベス女王の愛犬コーギーの動くぬいぐるみを子供に買ってきてくれ、ワンワンと言いながら寄ってきてばあちゃんも一緒に癒してくれてました。
真の幸福と(究極の癒し)を望めばどんなに素晴らしいことでしょう。
 
現代において、自分のやりたいようにやったり、自分も干渉されたくないし、他人のために何かをしてあげるのもあまり好みません。
わたしたちの生きている社会はいわばバラバラの社会のような気もしますが?私はみんなをひとつの家族にしたいと思いやっていきたいと思います。休まずおいで下さいませ。
 

理事長 大森 和夫

 
 

2023年3月 ~書道クラブの作品~ デイサービス

2023年03月27日 | クラブ活動 デイブログ

3月21日(火)、3月27日(月)


 


  • S.Fさん(84歳)

  • S.Oさん(87歳)

  • K.Iさん(95歳)
 

  • H.Aさん(86歳)
  •  

  • H.H(79歳)
  •  

  • S.H(84歳)

他7名の方が参加されました。

2023年3月 ~生け花クラブの様子~ デイサービス

2023年03月25日 | クラブ活動 デイブログ

3月10日(金) 、
3月11日(土)


 
・あじさい 
・カーネーション 
・ストック 
・モンステラ 

     


  • K.Kさん(83歳)

  • H.Hさん(78歳)

「K様初参加の作品です。紫陽花が延びやかに芽吹いています。カーネーションも濃淡の色合いです。足元の葉が全体をひきしめています。」

 

3月24日(金) 、
3月25日(土)


 
・ミモザアカシア 
・スカシ百合 
・なでしこ(ピンク) 
・スイートピー(紫) 
・ドラゴンテイル 

     


  • S.Fさん(84歳)

  • M.Hさん(80歳)

「黄色のミモザアカシアが春爛漫です。2本の百合も今に開くでしょう。紫のスイトピーがやさしく見守っています。」

 

第百四回~俳句同好会~ デイサービス

2023年03月20日 | クラブ活動 デイブログ
【季語】
・雛 ・田楽 ・春雨

 

 
 

岡山の郷土料理

2023年03月04日 | デイブログ

日ごとに暖かさが増し春めいてきました。
3月は卒業式シーズンでもあります。我が家の息子も中学卒業です。
早ければ桜が咲いていると期待したいところです。
 
先日のTV番組で、岡山の郷土料理『そずり鍋』というものが紹介されていました。
津山市の郷土料理だそうですが今まで聞いた事がありません。
そずり鍋は牛の骨に付いた肉(すじや脂肪もあり)をそずり(津山の方言、削りとること)を使用し、後は醤油ベースで野菜、豆腐、キノコなどがたっぷり入り、骨に近いので旨みが濃いのが特長のようです。
皆さんご存知でしょうか?県北のコンビニで販売しているそうですが、そこまではいけません。
まだまだ寒いので鍋料理は惹かれそうです。
 
岡山の郷土料理には、まつり寿司(ばらずし)、とどめせ、ママカリ寿司、あみ大根、鮒めし、しし鍋、けんびき焼き、デミカツ丼、津山ホルモンうどん、日生カキオコ、エビめし、他にもたくさんあるようです。
岡山の地に育っているので食べたことがないものはぜひ食してみたいです。
皆さん、食べて運動して元気に過ごして行きましょう。

小合 憲子